DIY アメリカンなトグルスイッチ(PL-005型)を取り付けてみた! かものはしです。第二種電気工事士の免状が届いたので、念願だったアメリカンなトグルスイッチ(PL-005型)を取り付けてみました。このスイッチは取り付け方が少し特殊だったためこちらのサイトを参考にさせて頂きました今回の作業は元々設置していたP... 2023.05.01 DIY
Item Lifetime【大型567L デッキボックス ベンチタイプ物置】ストレージボックスを一人で組み立ててみた かものはしです。タイヤの保管用に『Lifetime【大型567L デッキボックス ベンチタイプ物置】ストレージボックス』を購入しました。商品到着後に自分で組み立てる必要があるのですが、今回は一人で作業してみました。大きなボックスですが組み立... 2023.04.26 2023.04.30 Item
DIY 【JIMBO】NKシリーズスイッチダブルセット(NKS02008-3UF)のスイッチの上下を入れ替えてみた かものはしです。JIMBOのNKシリーズスイッチダブルセット(NKS02008-3UF)のスイッチの上下を入れ替えてみたのでご紹介します。デフォルトではこのように上が長いスイッチ、下が短いスイッチになっています。個人的には上が短く、下が長い... 2023.04.20 DIY
DIY 【JIMBO】NKシリーズ(スイッチシングルセットNKS01008-3UF)を取り付けてみた! かものはしです。第二種電気工事士の免状が届いたので、神保電器のオシャレなスイッチNKシリーズ(スイッチシングルセットNKS01008-3UF)を取り付けてみました。元々設置していたPanasonic製のスイッチからの交換になります。スイッチ... 2023.04.19 2023.04.20 DIY
DIY 【北海道】第二種電気工事士の免状交付申請を郵送でやってみた かものはしです。第二種電気工事士の免状交付申請を行いました。窓口に行くのが面倒だったので郵送での申請です。必要な書類や注意事項などまとめたいと思います。第二種電気工事士の免状交付に必要な書類第二種電気工事士の免状交付に必要な書類を全てまとめ... 2023.03.17 2023.04.08 DIY
Diorama 【1/150】Nゲージサイズの道路をジオタウン道路の規格に合わせて簡易的に作ってみた! 転職しようか悩んでいるかものはしです。Nゲージサイズ(1/150スケール)の道路をジオタウン道路の規格に合わせて簡易的に作ってみたので作成過程をご紹介します。Nゲージサイズの道路の作り方今回Nゲージサイズの道路を作るのに参考にさせて頂いた動... 2023.03.11 Diorama
House ロードヒーティングのボイラーがエラーで止まったと思ったら不凍液が漏れていた話 かものはしです。ロードヒーティングの利用開始から4か月経ちましたが、エラーが発生して解けないことが二度ありました。ボイラーはパロマ製(CPR-15S)で、発生したエラーコードがこちら。エラーコードの内容としては『不凍液の不足』らしい。一度目... 2023.03.05 2025.02.21 House
ToyGun M4CQB-RにNoveskeのフラッシュハイダーを付けるためタップでネジ穴を削ってみた かものはしです。M4CQB-RにNoneskeのフラッシュハイダーを付けました!しかしこれがなかなか一筋縄ではいかず…タップでネジ穴を削ったらうまくいったのでご紹介します。M4CQB-RにNoveskeのフラッシュハイダーを付ける作業として... 2023.02.23 2024.01.10 ToyGun
ToyGun M4CQB-Rのフラッシュハイダーの取り外し方と取り付け方 カモノハシです。M4CQB-Rのフラッシュハイダーの取り外し方と取り付け方を解説します。M4CQB-Rのフラッシュハイダーの取り外し方まずは外し方です。M4CQB-Rのフラッシュハイダーはそれ自体が逆ネジでアウターバレルと連結されており、さ... 2023.02.07 2024.01.10 ToyGun
DIY 【独学+未経験】仕事しながら第二種電気工事士に合格するまでにやったこと 令和4年度第二種電気工事士試験に合格することができました!電気業界とはかけ離れた仕事をフルタイムでこなしつつ、約4か月コツコツと独学した結果が実りとても嬉しいです。本記事では電気業界未経験の僕が仕事しながら独学で第二種電気工事士合格までにや... 2023.02.01 2023.04.19 DIY