スポンサーリンク
Programming

【LibreOffice Calc】在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみたまとめ

素人がLibreOffice Calcで在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた過程をまとめます。必要な情報はGoogle検索だけで集めました。作ったのは以下の様なマクロになります。コードの入力はバーコードリーダーを使用して入力する...
Programming

【LibreOffice Calc】在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた⑥セルの数値に加算・減算する

素人がLibreOffice Calcで在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた過程をまとめます。必要な情報はGoogle検索だけで集めました。今回はセルの数値に加算・減算するコードを記述してボタンと紐づけします。セルの数値に加算・...
Programming

【LibreOffice Calc】在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた⑤テキストボックスの数値を検索する

素人がLibreOffice Calcで在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた過程をまとめます。必要な情報はGoogle検索だけで集めました。今回はテキストボックスに入力した数値が在庫リストに登録されているか検索するコードを記述し...
Programming

【LibreOffice Calc】在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた④テキストボックスの数値をリストに登録する

素人がLibreOffice Calcで在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた過程をまとめます。必要な情報はGoogle検索だけで集めました。今回はテキストボックスに入力した数値が在庫リストに登録されるようにコードを記述してボタン...
Programming

【LibreOffice Calc】在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた③ダイアログボックスをボタンで表示させる

素人がLibreOffice Calcで在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた過程をまとめます。必要な情報はGoogle検索だけで集めました。今回は前回作成したダイアログボックスをボタンを押すことでシート上に表示されるようにします...
Programming

【LibreOffice Calc】在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた②テキストボックス・ラベル・ボタンの設置

素人がLibreOffice Calcで在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた過程をまとめます。必要な情報はGoogle検索だけで集めました。今回は前回作成したダイアログボックス上にテキストボックス・ラベル・ボタンを配置していきま...
Life

ASUSのキーボードでFnキーが無い時のWindowsキーの有効・無効の切り替え方

かものはしです。愛用していた無線キーボードが壊れたため急遽ASUSのキーボードに切り替えました。するとなぜかWindowsキーが使えない!解決策をググると『Fn + Windowsキー』でWindowsキーの有効無効が切り替えられるらしい。...
Programming

【LibreOffice Calc】在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた①ダイアログボックス作成

素人がLibreOffice Calcで在庫管理フォームのマクロをBasicで組んでみた過程をまとめます。必要な情報はGoogle検索だけで集めました。今回はまずダイアログの作成についてです。ダイアログボックス作成在庫管理フォームの土台とな...
Item

トール マッサージスツール ムーブ AX-HPT370 がオシャレで電動リクライニングも便利だったのでレビューします

かものはしです。妊娠4ヶ月で足が浮腫んでいる妻の要望でマッサージ機を購入しました。購入したのは『トール マッサージスツール ムーブ AX-HPT370 』です。この商品のおかげで妻の足も軽くなったようです。ちなみにこの商品で特に気に入った点...
Item

【KEVNHAUN】ケヴンハウンの圧力鍋を買ったら料理が捗ったのでレビューしてみます

かものはしです。先日はじめてケヴンハウン(KEVNHAUN)の圧力鍋を購入しました。妻の希望で購入したのですが、とても便利で僕の方がよく使っているくらいです。料理下手な僕でもいろいろな料理を簡単に作れる優れものでした。使い方を中心にレビュー...
スポンサーリンク